いろいろ見聞しました。

2017.10.5

開店前の行列に並んで入店したが  発酵の大学 初日 校長先生のお講義用の30席ほどの椅子はすでにほぼ満員、一番後ろに残っていた一つの椅子にバッグを置いて 全体を眺めると なんと 一番前の真ん中が ポツンと空いていた。

デパートの催し物なのに 一時間、なんとかホールでの講演と同じ質のもので たまたま近くであった火事騒ぎでサイレンの音が続いていたのに 大勢の立ち見の方たちもざわめきもせず授業を受けた。

目の前10センチくらいの場所のテーブル上の、 下に写真を置くとそのままボードに映写される電気スタンドのようなものを使用。 項目などの紹介は原稿用紙を裏返しにしたものに なんとも味わいのある文字がフェルトペンで書かれている。総題など用紙が足らなかったらしく裏に同じその愛嬌のある文字で日程表が書かれていたのが透けて見えて笑ってしまった。

小さいテーブルに資料が溢れ、写真が落ちれば前のおじさんが拾ってあげ、 私が本をどけて差し上げたら下から探す写真が出てきたときには ’さすが悳子先生大したものです’ と言われてしまった。

父が昔 市の文化講演会にお招きしたとき  ’自分も小泉武夫先生も小さいときに母を亡くし、、、’ と なかなか上手な演者紹介をしたのだが 食べたことがなかったので ’みなさん知っていますか?あのエビのかまぼこを作ったのは小泉先生なのです’ と言ってしまい 後々 ’お父さんあのときカニとエビを間違えましたね’ と言われたものだった。

時間があるので ワンコが生まれ代わり昔の飼い主の元に戻る という映画を 何種類もの可愛いワンコを見るだけで満足。

さて 何十年ぶりかでプロの落語家の独演会に

最初の演目が全く受けなかったのに気がついたらしい。

 

続く大物 小物 ともに登場人物が同じしゃべりかた

間をあけすぎて緊張が持たない

これは 師匠と弟子の関係を考えさせるものだった。

江戸を舞台の落語の小気味良さがない。

おかみさんが日本髪を結っているという自覚がない手の動き

きせるでタバコを吸ってみたことがあるのか と聞きたい

と アーア というものだったが

帰り見上げた空に雲の合間に澄んだ十五夜お月さんがあり 本日全てよし と相成りました。