死の島

2017.11.14

11月11日

今日の新日本フィルコンサートは 死 が主題。

いつか 何かの美術案内本で見て印象に残っていたベックリンが描いた 死の島 を題材に二人の作曲家が作った曲を聞く。

ラフマニノフは 白黒印刷の絵を見て作曲、後からカラーの現物を見て これを見ていたら違った曲になっていただろう と言ったとか。

予習講座でいろいろ興味深い事を教えていただく。

この白黒 という言葉で曲を聞いていると 正面のパイプオルガンが 死の島 の絵に重なり船がオルガンの中央部分に入って行くような感じがした。

(グルジア)ジョージア出身の 予習講師の先生が 美しい美人 そして ひょっとして 狂奏曲 になるかもしれない と表現された若いピアニストの演奏はたくさんの男性の客を集めほぼ満員。

チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番

自分の世界を展開する音は つやつやとした珠を転がすようだった。

狂奏曲 にも競争曲にもならず 指揮者とソリストが蜜にコンタクトをとり オーケストラが彼女の気持ちを吸い上げて広げているように思えた。

メロディーの息が長いのがロシア音楽の特徴 と教えていただいたが

詩や文章の形容詞がとても多く ロシア人のスピーチはベテランの通訳でないと 訳が解らなくなってしまうことがある と聞いた事もある。

おおらかで力強く魅力ある演奏に観客は大喜び のった彼女は ドビッシーの月の光 とシューベルトのセレナーデ(彼女の編曲と紹介)で拍手に答えてくださった。